今日は「お母さん達、集まれ!」の会でした😊
第一回目なので、緊張していましたが 皆さん全員が集まる前から、トークが止まらない!笑
初めてお会いする方もおられたけど、初めてじゃない感じで🙌
新鮮というよりも居心地の良い空気感でした!
ほんまに話しが尽きな過ぎて、写真を取り忘れる😭
みなさんが帰られた名残惜しい写真をあげときます笑 ‘ ‘
「子どもにイライラしちゃうよねー!💦」っていうあるある話しや 「子どもを変えようとするんじゃなくて、私達お母さんの気付きが大事だよね」っていう子育ての話しから、 「自分を満たすことの大切さ」 「答えは全て自分の中にある」 「すべては経験でしかない」という 精神哲学的な話まで💎 ‘ ‘ 同じ価値観で子育てをしているお母さんの仲間づくりは、 本当に必要で心強いなと、今日皆さんと話して改めて感じました。 ‘ '
家の中では、どうしようもなくイライラしてしまって、結果自分を責めてしまうこともあるけれど、 こうやって仲間と語らい、氣持ちを共感し合えたら、一人じゃないって思える。
この「一人じゃない、仲間がいる」っていう安心感は、自分を満たし、子どもと素直に向き合う勇気へと変わります🤗 ‘ ‘
今日来て下さった方に感謝の氣持ちでいっぱいです。 ‘ ‘
そして、 お問い合わせ頂いた方も多くおられて、本当に嬉しいかったです。 ‘ ‘
4月、第二回目を行う予定です! なんなら定期開催したいです❤️
このような内容を考えています✎ ✼
親御さんが感じる日頃の悩み(なかなか話せない子育てのこと、不登校の悩みなど)をシェアしたり、 「私達、頑張ってるよね!」と励まし合える仲間づくりができたらと思います。 ✼
子どもに手がかかる時期であっても、 お母さん自身が自分の人生を真剣に考えていきませんか?
私らしく生きるために、今できること等をご一緒に話せたらと思ってます。 ‘ ‘
また詳細が決まりましたら、SNSで発信していきます🙌
ぜひぜひ、いらしてください〜🤗 お母さん達、集まれーーーー!!!♪
みんなの家
子どもさんにとって 家でもない学校でもない「第三の居場所」として。 自分らしくいられて、ホッと安心できる「小さな社会」として。 自分の「好き」を見つけられる空間として。 親御さんにとって 子育ての悩みを話せる場所として。 子どもさんとの関係の潤滑油として。 『親や先生以外にも、見守ってくれる大人が近くにいる。 話しを聞いてくれる、悩みごとを話せる大人がそばにいる』 それが『みんなの家』
0コメント